DNA鑑定、外国人のビザ・帰化、英文認証書類はおまかせください。
スタッフブログ
  • HOME »
  • スタッフブログ »
  • visanews

visanews

「家族滞在」の在留資格をもって在留する者からの「定住者」への在留資 格変更許可申請における留意事項

本年1月より、家族滞在ビザから定住者ビザへ変更する場合の取り扱いに緩和措置がなされていますのでお知らせします。 …

連載「経営・管理」ビザ(投資経営ビザ)スタート!

昨年、「投資経営」ビザが「経営管理」ビザに変更になりました。 近年、対日投資の活発化により「経営管理」ビザに高 …

機械読取式でないパスポートの取扱いについて

一部の在外公館において平成18年(2006年)3月19日までに申請を受付け,交付された一般旅券(パスポート)に …

日本に入国・就労するタイ人労働者の認証手順の変更

在留資格認定証明書交付申請を受けて、日本で就業するタイ人について、日本大使館等でのビザ交付の前に、タイ雇用局へ …

入管法改正について(27年4月施行)

法務省から平成27年4月1日より施行される改正法についての案内がでましたので ご案内いたします。 http:/ …

外国人住民の住民登録についてのご注意

平成24年6月18日 以下の通り、総務省から注意が出ておりますのでご案内いたします。 外国人住民の方へ:ご注意 …

高度人材の優遇措置が始まりました

日本の経済成長や国際競争力を高めるためには、国内人材を最大限に活用することとともに、海外からも優秀な人材を積極 …

新しい在留管理制度について

新たな在留管理制度はどういう制度なの? 新たな在留管理制度は,法務大臣が外国人の方の在留管理に必要な情報を継続 …

平成22年における日本企業への就職を目的とした「技術」又は「人文知識・国際業務」に係る在留資格認定証明書交付状況について

法務省より、次の通り発表がありましたので、お知らせいたします。 平成22年に我が国の企業等に就職することを目的 …

専門学校卒も招聘可能に。外国人の学歴要件緩和

法務省は昨日、2011年5月30日、外国人が日本で就労するための学歴要件を緩和し、日本の専門学校卒業者に与えら …

1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 松村総合法務事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.